top of page
  • 執筆者の写真MARCO

絶対におすすめの旅行先(台湾)

私は海外勤務が長いので、仕事やプライベートで100か国近くの国を訪問しました。良い国はたくさんあるのですが、今回はその中でも特に良かった「台湾」をご紹介したいと思います。私が台湾に(良い意味で)衝撃を受けた理由は以下の通りです:


(1) 食事がとてもおいしい

(2) お茶がとてもおいしい

(3) 気候がよい

(4) 台湾人の人柄がよく、ほんとんどの台湾人が日本に良い感情を持っている


台湾は沖縄の南西にあり、台北(桃園国際空港)までは東京から飛行機で4時間で多くのフライトが出ているので比較的簡単にいくことができます。



★台湾の食事

 本場の台湾料理はとてもおいしいです。日本でも有名な小籠包のお店「ディンタイホン」の本店などは日本からの観光客も多く、現地でも人気です。現地の人がいくローカルレストランも侮れません。私は現地に知り合いがいたので、そういったお店にいくつか連れて行ってもらいましたがどれも外れなしでした。ここでは細かく紹介しませんが、今はネットでいろいろ調べられますのでチャレンジしてみて欲しいと思います。

 また、観光の合間にマンゴーアイス(かき氷)は欠かせません。もうこの美味しさは言葉では説明できないのが残念です。とにかく食べてみてくださいとしか言えません。


日本でも人気のある小籠包


一度は食べてみてほしいマンゴーアイス(かき氷)



★台湾のお茶

 私はお茶と言えば、日本が世界一だと思っていました。その考えは間違いだとは思いませんが、台湾のお茶も日本のお茶に匹敵する美味しさです。お茶を売る店ではお店の人がその場でお茶をふるまってくれます。私はそのお茶の美味しさに感動し、気がつけばたくさんのお茶を購入していました。お茶の入れ方も上手なのだと思いますが、あのお茶の美味しさは今でも記憶に残っています。

お店でお茶をふるまってくれる。



★台湾人の人柄

 私は台湾人は中国人に似て少しアグレッシブな性格なのではないかと思っていましたが、大きな間違いでした。控えめでおとなしい性格は日本人によく似ています。あとは歴史的な背景もあって、台湾の人は日本に対してとてもよい感情を持っています。女性も美しい人が多く、独身の私はここに住むべきではないかとも思ったほどです(笑)。


★台湾と日本のつながりは強い

 戦時中に日本が台湾を統治していたこともあり、今でも日本と台湾の結びつきは強く、日本は台湾の経済発展に大きく貢献しており、台湾の人も日本のそういった貢献を評価してくれています。台湾の新幹線導入を支援したのも日本ですし、台北のシンボルになっている台北101の建設にも日本企業が関与しています。政治的な問題はさておき、日本と台湾はこれからも良き友人であってほしいと心から願います。


有名な観光スポットである「台北101」。建設には日本企業が関与している。

 


 仕事以外で一度いったことのある国にもう一度行ってみたいとはあまり思わないのですが、台湾は必ず再訪したいと思います。たくさんの国をみてきている私が責任をもってお勧めできる台湾に是非いってみてください。


Have a good life !



閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page